ストレスは健康を損なう。寛容であれば ストレスからくる病気を最小限に抑え、ネガティブな感情がなくなり
ポジティブな感情を生み出し、健康を増進し 良いことさえおこなえる。
人に親切にすると、健康や幸福度が増進します。・・・・他の人が、手助けを必要としているときなどに親切にでき、
喜んでもらえると自分の心も楽しく感じます。
近頃何かと、利己的な言葉や。行動を多くあふれているのを感じますが。・・・・・・・・
【格言2】正しさにあまりこだわってはならない。・・・・完璧を求めない。自分や人に現実離れした期待をせず、
限界を認める。・・・・・・・・ので、手助けできたらと感じた時、気軽に声をかけて見ること、
また 自分も手を貸して惜しいときに、声をかけて助けてもらうことも、人との関わり方に
丸みが出るのではと思います。・・・・・・・・・・・・・私も、肩肘を張らず、実行したいと思います。
コロナの終息はまだまだですが、我が家も昨年末から年始めは色々なことが重なり、何かと落ち着かない日々でしたが、
嬉しい話しが決まりました。ショコラの大好きな、常連さんの待つお家にお嫁入です。健康チエックをどの様に受けさせるか思案中・・・・・・・・・・・・
「みみ」と「きこ」の下痢もだいぶ落ち着いてきましたが、まだまだ薬をだべさせる日々奮闘中。
季節の変わり目、「さくら」のくしゃみ、「アトラス」の鼻水も気がかりです。
私の花粉症対策とまだまだ忙しい日々は続きそうですね。桜もあっという間に終わり、コロナ過でも季節はめぐつて来てます。
マスク、外出から帰宅した、時は手洗い、うがいを必ず忘れずに守りましょう。
2000年前に書かれた書物には、今の危機的な状況や将来の希望も予告されているそうです。
穏やかな心を忘れずに、ネガティブにならずポジティブな心でいられるように努めたいものです。
どうぞみなさまにおかれましても、くれぐれも体調管理に気を付けてください。
今年も蒸し暑い日々ですが、8月23日午後どうもようすが、気になるので明日病院の予約を取ったのですが、午後6時過ぎ寝姿に違和感を感じ、冷房が冷えすぎないように掛けた物を取ると脚をつつぱりおしっこに濡れており、思わず「リリー」と声を掛けましたが、硬直が進行しておりました。胸のところはまだほのかに暖かく………………昨年8月25に、「チビ」を癌で………「リリー」はいつも「チビ」お兄ちゃん大好きでした一緒について回り、ライバルの「ミミ」に追い払われたりすることも、「チビ」いなくなり寂しかったのね~。2012年3月にある多頭飼いのところから保護して8年と5カ月、怖がりで、静かで、おとなしいこでした。最後も、静かに逝ってしまいました。ゆっくりおやすみ…