静かな旅立ち
2020年11月23日午前2時30分、我が家の長老「マメ」が旅立ちました。2006年2月にかみつき猫で手に負えないのとのことでしたが、ひと月もすると甘えん坊さんに、なりました。猫達との距離感は、マイペースで膝に乗るのが大好き、他の子(猫)と一緒はあまり好まず、自分だけで乗っているのがすきでした。約16年、我が家に来たときは2才位とのことでしたので18歳です。苦しむこともなく、呼吸が徐々に低下し、ちいさくなり…………永い眠りにつきました。【思い出のひとコマ】
リリー風のように逝く
今年も蒸し暑い日々ですが、8月23日午後どうもようすが、気になるので明日病院の予約を取ったのですが、午後6時過ぎ寝姿に違和感を感じ、冷房が冷えすぎないように掛けた物を取ると脚をつつぱりおしっこに濡れており、思わず「リリー」と声を掛けましたが、硬直が進行しておりました。胸のところはまだほのかに暖かく………………昨年8月25に、「チビ」を癌で………「リリー」はいつも「チビ」お兄ちゃん大好きでした一緒について回り、ライバルの「ミミ」に追い払われたりすることも、「チビ」いなくなり寂しかったのね~。2012年3月にある多頭飼いのところから保護して8年と5カ月、怖がりで、静かで、おとなしいこでした。最後も、静かに逝ってしまいました。ゆっくりおやすみ…
桜も終わり五月の頃
皐月、五月、木々や植物の葉の緑の色とりどり、花々の心を楽しませてくれる色の鮮やかさ、コロナウイルス忘れさせてくれる、ひととき・・・・・・・・・・・・・。
ですが、朝夕の気温差がはげしいひびで、猫達も、鼻水を出したり、目ヤニを付けたり、お腹がゆるなる猫(子)も、でも、冬から春、夏に向けて体毛の変化は始まり、ブラッシングをこまめにする季節は、始まりました。季節は、確かにめぐつて来ているのですが、コロナウイルスの方は先行きが見えず、不安ですが周りの誹謗中傷惑わされないように、
注意していきたいですね。外出から帰宅した時は、うがい、手洗いを心がけましょう。猫ちゃん共々お身体をご自愛ください。
桜も咲き始め
桜もだいぶ咲き始めましたが、今日は小雨もふり寒い1日でした。猫達も、ホットカーペットにそれぞれ集まり猫団子になっております。コロナウイルスもマダマダ終息の兆しが見られませんが、外出からお帰りになったら、うがいと手洗いを心がけてくださいね。少しでも予防に良いようですので。くれぐれもお体をご自愛ください。
2020年も幕を開けて…
2020年1月3日 穏やかな日々で幕が開き ほっこりする日差しと時間を・・・、そして(=^・^=) 外猫達の恋の歌が聞こえ、春の訪れを感じる時、小さな命についておもいをあらたに・・・・。我が家では、長老の『マメ』が年を感じさせられるようになり、二十歳をめざそうねと...気温の変化が激しいので 鼻水を出す子(猫)やお腹がゆるい子(猫)も、忙しく 2020年ものんびりはしていられなそうです。皆様も、猫ちゃん共々 体調にくれぐれも気を付けてください。
2019年も終わりまじか・・・
今年の夏は蒸し暑い日が続き。大きな台風も続いたりし、ここ数日は秋晴れのさわやかな日々ですが、朝晩の冷え込みが激しいですが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか、我が家の猫達も、鼻水を出したり、目ヤニを付けたり、気温差に戸惑いながらホットカーペットにに集まる日々が多くなりました。猫のミユージアムにおいては、8月にエアコンの故障で猫達と大変な暑さを頑張って耐え、そのさなか「チビ」が、癌で8月25日に長い眠りに・・・。やっとここの所 落ち着きを取り戻した日々が戻つてきておりす。 そんな猫達の日々のひとこまです。
暑さ到来
暑い日が到来しましたが、まだ不安定で 今日は午前中は日差しが強く、眩しく 重苦しような暑さを感じましたが、夕方はしのぎやすい温度でした。
猫達はそれぞれ 暑くもなく、寒くもなく 涼しいところに陣取っております。皆様に、置かれてもこれから暑くなりますので、くれぐれもお体をご自愛ください。
花冷えの頃
桜の花の咲くころは、花冷寝ております。えと言われ寒い日が続きますが、今年は特に気温の変化が激しく 体調を崩しやすいようです。我が家の猫達も、鼻水を出したり、目やに、クシャミ、戻したりと忙しいです。でも、チビどもは 長時間 猫達だけになると鬼の居ぬ間に大運動会をやっていることがあります。元気なのはいいのですけど、掃除をする身にもと言いたくなります。我が家の長老『マメ』も、騒がしさを逃れてマイペースに猫団地でお昼寝タイムです。どうぞ皆様も気温の変化が激しいので体調管理に気をつけてください。
あび避妊完了する
2月13日に保護したあび、手術した後ありととのことで健康チェックとワクチンのみで、我が家に向かい入れたのですが1月に入ってから発情が始まり、鳴き声と行動に悩まされ猫達も落ち着かずパニック状態で、気持の休まることのない日々が続きましたが、2月25日やっとあびの避妊手術完了しました。私には敵意むき出し威嚇攻撃でトイレの紙を食いちぎり、帰ってきた1日目はハンストでしたが2日目はご飯も食べました。今日で4日目私を横目で見ながら家の中闊歩しております。やれやれひと安心と猫達が落ち着いて仲良く過ごすことが希望です。